夢千代とはずがたり
ご覧いただきありがとうございます!

   

  インフォメーション 八代日記 飛梅(天神様) 花街の母 たま家の休日 ABOUT(夢千代プライベートルーム) CONTACT(GUESTROOM) オンラインショップ i-mode

鳥居トップページ
梅が枝「飛梅塾」とは
天神様のなで牛
  奉納プロジェクト
  誕生セレモニー
  関連資料
  アルバム
  なで牛グッズ

天神様朝日森天満宮
  1100年式年大祭
  夏まつり最新情報
  両社夏季大祭
  資料篇
  両社式年大祭
  境内案内図

星宮神社
  節分祭・雷電講
宝船会員のページ
  バックナンバーINDX
矢文お問い合わせ
夢千代夢千代TOP
  E-mail

著作権
Copyright(c) 2001-2005
Yumechiyo All rights reserved.

節分

星宮神社 節分祭・雷電講 鳥居
夏まつり  星宮神社



節分祭
毎年2月3日

星宮神社節分祭追儺講セット

星宮神社の追儺: 「としこし」の陽神迎えの行事と思われる。
陰邪の悪鬼など存在しないという考え方から「鬼は外」は唱えず、陽神の福を迎える「福は内、福は内」のみ唱えて炒った豆を撒く。
13:00から節分祭のあと、13:30頃から境内仮設の舞台上で宮司の第一声とともに年男と年女の豆まきが行われる。
またダルマの福引が恒例として実施される。
6町会(万町・伊賀町・朝日町・本町・大蔵町・大町)の奉仕。

参  考

節分は、四季の変わる節目、立春・立夏・立秋・立冬の年4回あるが、暦上ではその前日を節分として記載する。
特に冬から春に移る立春の前日を「節分」と称するのは、旧暦上立春は正月節にあたり、24節気が1巡する最初の日とされ、その前夜は所謂「年越し」、大晦日に擬えているようだ。
宮中の年中行事として、大晦日の夜に追儺の行事が行われていたものが、社寺や一般では節分の夜に行われるようになった。
「追儺」、「おにやらい」
やいかがし」(焼いた鰯の頭や柊の小枝を家の入り口にさす)の習慣は、あまり佐野ではなかったが、最近はスーパーマーケットなどで豆まきセットとして販売され、広まりつつあるかも…???



雷電講
毎年5月5日 五穀豊穣、雷除け
沿 革  


夢千代TOP