八代略年表

八代日記TOP史料採訪I love 八代亜紀アンケート文献データベース

八代略年表 
八代viewpoint 

 

 夢千代TOP

[八代日記][I love 八代亜紀][八代地方][八代略年表]

 

八代市の略年表

 

 

 

 

縄文・弥生・古墳時代の遺跡が各地に点在し、古代文化の一中心地をなしていたと思われる。

古代

白鳳9

680

 

妙見神が亀蛇に乗り「竹原ノ津」に上陸したと伝えられる。

 

奈良

養老4

720

 

長田王が水島の歌を詠む。

宝亀1

770

 

龍峯に興善寺が建立される。

天平16

744

 

雷雨地震により八代・天草・葦北3郡の被害甚大。

 

平安

延暦14

795

 

妙見上宮が創建されたと伝えられる。

永暦1

1160

 

肥後守平貞能、勅願により妙見中宮を勅請する。

仁安2

1167

 

平清盛、八代郡に大功田をあたえられる。

文治2

1186

 

検項校散位、大江高房宣旨を奉じて妙見下宮を建立する。

 

鎌倉

建久3

1192

 

八代荘、参議藤原高保の領地となる。

 

南北朝

建武1

1334

 

名和義高が八代荘の領主となり、家臣の内河彦三郎が古麓城に入る。

延文3

1358

 

名和顕興、八代に下る?

明徳2

1391

 

今川了俊、八代攻略。後征西将軍宮良成親王・名和顕興ら降伏。

 

室町

応永16

1409

 

浜田六郎左ヱ門が日奈久温泉を発見。

永正1

1504

 

相良長毎、八代古麓城を回復。名和顕忠は宇土へ移る。

永正2

1505

 

岩崎主馬忠久、古関渕前付近に藺草を植える。

天文8

1539

 

外国船「市来丸」が徳渕ノ津で進水。

 

安土
桃山

天正2

1574

 

紀州みかんの元祖は、伊藤孫右衛門が高田みかんの苗を移植したのが始まりと伝えられる。

天正11

1583

 

島津義久、八代を直轄地とする。

天正15

1587

 

豊臣秀吉、島津征伐の途上、宮地に宿陣し、八代みかんを賞味。

天正16

1588

 

小西行長、八代を領し、家臣美作が麦島城を築城。

 

江戸

慶長5

1600

 

矢壁新ヱ門、宮地中宮川で製紙業を始める。

元和1

1615

 

一国一城令でも八代城はとくに許される。

元和6

1620

 

加藤正方、八代城新築を着工。

元和8

1622

 

八代城新築落成、松江城と称する。

寛永9

1632

 

細川忠利、肥後54万石の領主となり、父の忠興が八代城に入る。

寛文10

1633

 

上野善蔵、高田村木下谷焼を始める。

正保2

1645

 

細川忠興(三斎)、八代で死去。

正保3

1646

 

松井興長、八代城代とし八代城に入る。

寛文12

1672

 

八代城、雷光にあい天守櫓はじめ諸櫓焼失、死者29人。

 

 明治

明治2

1869

 

八代城を廃する。

明治4

1871

 

人吉県、天草県を加えて八代県となる。

明治6

1873

 

八代県を廃して白川県に編入、翌年熊本県と改称。

明治22

1889

 

4月市町村制実施。

明治23

1890

 

旧日本セメント八代工場竣工。

明治29

1896

 

鹿児島本線八代―熊本間開通。

明治41

1908

 

八代―人吉間開通。

明治44

1911

 

現在の八代駅が落成。

 

大正

大正3

1914

 

3月、本町にはじめて電灯が燈る。

大正5

1916

 

八代駅―八代町間を乗合自動車(バス)が走る。

大正12

1923

 

八代―日奈久間の鉄道開通し、八代駅は分岐点となる。

大正13

1924

 

樺太興業株式会社(日本製紙)八代工場建設。

 

昭和

昭和12

1937

 

八代―熊本間に乗合自動車(バス)の運転が始まる。

 

 

 

昭和農産加工株式会社(メルシャン)八代工場創設。

 

 

 

日本ソーダパルプ株式会社(興人)八代工場創設。

昭和15

1940

 

9月1日、市制施行。

昭和25

1950

 

8月29日八代亜紀(橋本明代)誕生。

昭和30

1955

 

上水道通水開始。

昭和41

1966

 

開港指定。

昭和50

1975

 

吉田工業株式会社(YKK)九州工場第1期工事完成。

昭和53

1978

 

中国船、八代港に初入港。

昭和55

1980

 

九州縦貫自動車道八代ICオープン。

 

 

 

八代亜紀「雨の慕情」で日本レコード大賞・日本歌謡大賞等受賞。

昭和60

1985

 

公共下水道の水処理センター供用開始。

昭和62

1987

 

第1回みなと八代フェスティバル開催。

 

平成

平成1

1989

 

龍峯山自然公園オープン。

平成2

1990

 

市制50周年記念事業で海王丸招請入港。

平成3

1991

 

市立博物館未来の森ミュージアム落成。

平成4

1992

 

東片自然公園オープン。

平成8

1996

 

中国北海市と友好都市締結。

 

 

 

八代ICと八代港を直結する臨港線(県道八代港線)全面開通。

平成9

1997

 

FMやつしろ(愛称:カッパエフエム)開局。

平成10

1998

 

九州新幹線鹿児島ルート船小屋―新八代間着工。

 

 

 

南九州西回り自動車道八代JCT―八代南IC開通。

平成13

2001

 

会地公園オープン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八代地方のメニュー

 

 

 

[八代日記TOP][史料採訪][I love 八代亜紀][アンケート][文献データベース]

Copyright(c) 2001-2009 Yumechiyo All rights reserved
webmaster@yumechiyo.jp